黒パーカーを使ったおしゃれなメンズコーデ10選と簡単着こなし術
【公開日】2024.2.16

メンズファッションにおいて、黒パーカーはとても頼りになる「相棒」とも言えるような存在ですよね!
パーカーというだけで色々なアイテムとの相性が良いですし、さらに黒というカラーの汎用性の高さから、無限の可能性を宿すアイテムと言っても言い過ぎではないでしょう。
とはいえ、無限の可能性を持っているということは、言い換えれば「選択肢が豊富で迷いやすい」ということでもあります…
- なんか無難なコーデにしかならない…
- 全体が暗くなってあんまりしっくりこない…
- どんなアイテムを合わせるべきなのかわからない…
このようなお悩みを抱えているメンズも多いはずです。
そこでこの記事では、「黒パーカーのメンズコーデ」というテーマについて深掘りをしていきます。
黒パーカーの使い方について悩んでいたり、正解コーデを知りたいメンズは必見です!
黒パーカーコーデをグッと格上げする「4つのポイント」を徹底解説!
黒パーカーのコーデを考える時に欠かせないのが、この4点ですよね!
- インナー
- ボトムス
- 色
- シルエット
どんなアイテムを合わせるべきなのか、どのように合わせるべきなのか、知っておくだけでコーデの完成度は大きく変わってくるので、しっかりチェックしておきましょう!
インナー:カットソーからシャツまで幅広く対応
まずはインナーからですが、前提として下記のようなタイプのパーカーの場合はインナーを考慮する必要はありません。
着用アイテムはこちらからCHECK
逆に、フロントジップを採用しているなど、前開きタイプのパーカーの場合にはインナー選びが重要になります。
とはいえ、カジュアルアイテムであるパーカーに違和感なくフィットするのは、やはりカットソーです。
着用アイテムはこちらからCHECK
こちらにあるように、黒パーカーに白のクルーネックのTシャツを合わせるだけで違和感を一切感じさせることなく、しっかりときまってくれます。
もちろん、Yシャツ系も合わないことは全然ないので、少しフォーマルに寄せたい場合に検討したい選択肢ですね。
また、少し脱線しますが、、こちらのコーデのように、「パーカーをインナーとして使う」というツウな着こなしも全然アリ!
着用アイテムはこちらからCHECK
インナーにも、アウターにもなってくれるパーカーというアイテム、やはりとても心強い相棒ですよね…!
ボトムス:カジュアル路線で攻めるのがおすすめ
続いてボトムスですが、前提として押さえておきたいのは「カジュアル路線がおすすめ」である点ですね。
パーカーそのものがカジュアル色の強いアイテムなので、スラックスやチノパンなどのフォーマルアイテムとはやや相性が悪い点は押さえておきましょう。
ズバリ、相性の良いボトムスはこの通り。
- ジーパン、デニム
- カーゴパンツ
- ジョガーパンツ
それぞれ実際のコーデ写真で見ていきましょう。
まずはジーパン、デニムですが、、
着用アイテムはこちらからCHECK
説明不要の相性の良さがわかりますよね!
カジュアルコーデの大定番なので、迷ったらデニムを合わせてあげましょう。
続いてカーゴパンツですが、、
着用アイテムはこちらからCHECK
こちらもカジュアル色の強いボトムスなので、黒パーカーとの相性は良好。
また、カーゴパンツはやや暗めの色合いであることが多いため、黒との組み合わせも悪くありません。
最後にジョガーパンツですが、、
着用アイテムはこちらからCHECK
こちらですね。
ジョガーパンツはややスポーティーな印象を与えるので、スポーツテイストが感じられるややタイトな黒パーカーと合わせるとバッチリきまってくれるはずです!
こんな感じに、基本的にはこの3つのボトムスと合わせる意識を持つことで、誰でも簡単におしゃれな組み合わせを実現できますよ。
色:黒をどのように活かしていくのかを考えよう
続いて色ですが、正直に言うと、黒はどんな色とも合うので「人それぞれ」というのが結論になります。
参考までに、トライしてみて欲しい色の組み合わせをいくつか紹介していきますね!
まずはこちらのコーデをご覧ください。
着用アイテムはこちらからCHECK
全体を白と黒だけで表現したモノクロコーデに仕上げています。
モノクロコーデはシンプルながら、普遍的な良さを持つ色の組み合わせ。
白の持つ清潔感、爽やかな印象を黒が引き立て、さらに黒が持つシックな佇まいを白が強調してくれるので、お互いの相乗効果が期待できるコンビネーションの良さも魅力的!
スマートでミニマルな、大人メンズらしい雰囲気をコーデ全体にプラスしてくれるので、大人だからこそ出せる落ち着きをコーデで表現したいならおすすめしたい色使いです。
また、下記のような「オールブラック」もイチオシ
着用アイテムはこちらからCHECK
トップス、ボトムス、ともに黒で統一し、全体としてシックな組み合わせに仕上げています。
シューズに白を使っているので差し色として機能していますが、シューズを黒で合わせるのももちろんアリですね。
もちろん、これ以外の組み合わせでも機能してくれるので、自分だけの色の組み合わせを考えるのも黒パーカーコーデの楽しみ方の1つです!
シルエット:黒の引き締め効果を上手に活用しよう
最後にシルエットですが、黒はシックで締まりのある色合いなので、基本的にはスリムフィットのシルエットがおすすめです。
もちろん、黒パーカーを使った今流行りのビッグシルエットのコーデも悪くはありませんが、やりすぎると「だらしない」「子どもっぽい」ような印象を与えかねないので、この点には注意してくださいね。
参考までに、最もベーシックなシルエットはこちら。
着用アイテムはこちらからCHECK
トップスの黒パーカーとボトムスの白パンツのシルエットはほぼ互角で、上から下までストーンと落ちていくIラインシルエットに仕上げています。
ここを基準にしながら、上下でボリューム差をつけるシルエットもアリ
着用アイテムはこちらからCHECK
トップスにはややダボついた黒パーカーを、ボトムスにはスリムフィットのカーゴパンツを、それぞれチョイスし、Yラインシルエットに仕上げています。
このように、黒パーカーのシルエットで大切なのは「程よいスリムさ」「程よいルーズさ」です。
極端にスリムだと黒の引き締め効果との負の相乗効果で「窮屈」な印象を、極端にルーズだと「だらしない」印象を与えかねないので、この点には要注意ですね!
黒パーカーを使ったメンズコーデ10選
ここからは、この記事のメインテーマでもある黒パーカーを使ったメンズコーデについて、10パターン紹介していきます!
真似するだけで誰でも簡単におしゃれに黒パーカーを活用できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
カーゴパンツを合わせた定番黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
黒パーカーと抜群の相性を見せてくれるのがカーゴパンツです。
パーカーはカジュアル色が強いアイテムなので、カーゴパンツのようなカジュアルアイテムはとっても馴染んでくれるんですよね。
着用している黒パーカーはややゆったりとしたモテシルエットなのがGoodポイント!
また、無地ではなくラバープリントを施している点にも要注目です。
こちらにあるように、右肩口から真下へ走るように、またフード部分にも縦一線に設置してあります。
プリントではなくラバープリントなので、適度な艶感があるのが質感をアップしてくれていますよね!
そして、ボトムスのカーゴパンツはパーカーに比べてスリムフィットなシルエット。
上下でのボリューム差を楽しめるコーデの基礎基本を捉えているので、シンプルながらもおしゃれにきまってくれる完成度の高いコーデです!
やや物足りなく感じた場合には、、
コーデでも着用している、こちらのスクエアサングラスを活用してみましょう!
アウターにカーディガンをチョイスした秋らしい黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
パーカーをアウターではなくインナーとして活用しているのが、こちらのレイヤードコーデになります。
カーディガンの襟元からインナーの黒パーカーのフードが飛び出すことで、襟周りにアクセントを作れるのがコーデのアクセントポイント!
全体を黒でかためながら、カーディガンにモカカラーを合わせ、ダーク系統のカラーで統一感を図っているのも色使いの参考になりますよね。
また、トップスで着用しているカーディガンにはチェック柄が入っていて、、
こちらにあるように、上品な光沢感のあるモヘアタッチ素材を使用することで、「デザイン×素材感」で個性を発揮できるのがGood!

また、黒パーカーに合わせて、黒いメッシュバックをチョイスしているのも見逃せないコーデポイントです。
小物類をコーデに活用できると、また一歩、上級者へと近づくことができるはず!
このように、主役級のアウターのインナーとしてパーカーをチョイスするのも全然アリなので、紹介したようなレイヤードコーデも検討してみてください!
上下を黒でかためたオールブラック黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
黒は色々なカラーと馴染んでくれる万能色ですが、「黒×黒」のオールブラックコーデだってもちろんOK!
参考として、こちらのコーデをご覧ください。
トップス、ボトムスともに真っ黒をチョイスし、シューズにのみ白をチョイス。
オールブラックの中に感じられるモノクロ感が、コーデ全体のバランス感の良さを演出しています!
トップスで着用している黒パーカーは、ややビッグなモテシルエットが魅力的!
さらに注目なのは、フロントとバックに散りばめられた「星のような」スタッズです。
まるで夜空のように輝いてくれるので、この独特なデザインを活かすという意味でもオールブラックは最適な選択肢!
そして、ボトムスにはジョガーパンツをチョイス。
とても伸びが良い高いストレッチ性が魅力で、ビッグシルエットなトップスのパーカーとYライン気味なシルエットを作っています。
デザイン、シルエット、そして色使いと、どれをとっても完成度の高いコーデに仕上がっているので、ぜひ真似してみてくださいね!
黒と白を上手に活用したモノクロ黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
全体を黒と白の2色だけで上手に表現しているのが、こちらのモノクロ黒パーカーメンズコーデです。
モノクロコーデの最大のメリットは、全体がとてもシンプルに、ミニマルに映る点。
余計な色を用いず、最小限の視覚的情報のみでコーデを演出できるので、それぞれのアイテムそのものの魅力を最大限訴求することができます。
トップスで着用している黒パーカーは遠目で見るとわかりにくいですが、近くで見ると高い質感を持っていることがわかります。
参考として、カラバリにあるホワイトカラーの写真をご覧ください。
ご覧のように、立体感のあるジャガード織に仕上げているので、スマートに、大人らしい質感を見せてくれます。
そして、ボトムスに着用しているのは白のアンクルパンツ!
ロールアップされているので、足首の肌色が程よいアクセントとして機能してくれます。
大人メンズともなると、たくさんの色を活用して全体をごちゃごちゃさせるのは避けたいですよね。
そんな時にはこのコーデのようなモノクロを意識してみてくださいね!
春夏にトライして欲しいセットアップ黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
黒パーカーは春夏秋冬、オールシーズン対応の最強アイテムですが、春夏にトライして欲しいのがこちらのコーデ。
上下がセットになったパーカーセットアップはとても珍しいですが、詳細を見ていきましょう。
まず全体を見ると、総柄で入っている目を引くデザインが気になりますよね…!
近くで見ると、このような幾何学模様が入っているのがわかり、魅力をグッと高めてくれます。
遠目で見たら無地柄にも見えるので、近づくにつれて目に入るアクセントがとても奥深いです!
また、全体のシルエット、サイズ感にも要注目。
キツすぎず、ユルすぎない、無駄のないスマートなシルエットに仕上げているので、カジュアルアイテムであるパーカーをシックに着こなすことができるのがGoodポイント。
セットアップなので上下の組み合わせに悩むこともなく、とても便利で頼れるアイテムです!
インディゴデニムを合わせた王道カジュアル黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
パーカーはカジュアルアイテムですが、ボトムスにインディゴデニムを合わせた王道カジュアルコーデに仕上げているのがこちら。
全体を見ると、説明不要な相性の良さを上下で見せており、誰が着用しても違和感のない、まさに「王道」と呼べるようなクオリティをしているのがわかりますよね!
トップスに着用している黒パーカーは遠目で見るとただの無地に見えますが、近くで見ると生地感を強く感じられます。
詳細はカラバリとして用意してあるブルーカラーの下記画像をご覧ください。
ご覧のように、生地表面に凹凸感があるワッフル生地を使用しているので、大人メンズらしい「さりげない主張」をすることが可能!
デザインではなく生地の質感で魅せるのは、大人メンズの鉄板コーデテクなので覚えておきましょう。
そして、ボトムスとして着用しているのはスリムフィットのテーパードパンツ。
腰から裾にかけて少しずつスリムになるテーパードシルエットを採用し、「程よいスリム感」を演出しています。
全体として、上下のボリューム差がほとんどない、非常にスマートなシルエットに仕上がっていることがわかりますね。
コーデの仕上げとして、、
ゴールドのチェーンネックレスを首からぶら下げることで、「黒×ゴールド」の最強の組み合わせでアクセントを作っている点にも注目です!
スウェット生地でラフに着こなす黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
パーカーはサラッと羽織れる着心地の良さも魅力ですが、そんな快適性にさらに磨きをかけているのがこちらのコーデで着用しているセットアップアイテムです!
トップスにはパーカーを、ボトムスにはジョガーパンツを、それぞれ採用し、生地にはスウェット生地をチョイス。
スウェット生地といえば、伸びが良く、軽量で、サラッとした着心地が魅力ですよね!
とはいえ、ぱっと見ただけでは少し地味に映るかもしれませんが、実は細かなこだわりポイントが詰まっているんです。
詳細は、色違いのアイテムにはなりますが下記をご覧ください。
このように、パーカーのサイドやパンツのもも、膝下に切り替えを施すことで、さりげないアレンジを加えています。
こういった小さなこだわりが、全体として大きな違いを生み出すのはコーデではよくあること!
また、スウェット生地の機能性にも要注目。
このように「毛玉レス」仕様に仕上げているので、スウェット生地の弱点をしっかりと克服し、長期間に渡り綺麗な着こなしを楽しめます!
上下スウェットは本当に着心地が良いので、快適性をコーデに求めるメンズはぜひトライしてみてくださいね!
シアサッカーの軽やかさを楽しむ黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
軽やかに、爽やかに着こなすことができるシアサッカー素材を使ったパーカーコーデがこちら!
全体のシルエットは程よいスリムシルエットで、上下で同程度のボリュームを持つIラインに仕上げているのが注目ポイント
また、色使いは白と黒のモノクロなので、とてもスマートに、シンプルに映りますよね。
注目のシアサッカー素材の詳細はこんな感じ。
生地表面には凹凸感があるので、肌と接する面積をできるだけ減らし、さらさらとした着心地が楽しめます。
また、通常の生地よりも通気性が高いので、ムレたりベタついたりといったことを未然に防いでくれるのもGoodポイント
このような特徴から、梅雨の初夏の時期から真夏まで、幅広く対応できる汎用性の高さがとっても魅力です。
夏場まで着用可能なパーカーはなかなかないので、夏仕様の黒パーカーを探しているメンズはお試しあれ!
トリコロールで洒落感を纏う黒パーカーメンズコーデ
着用アイテムはこちらからCHECK
メンズコーデの色使いの中でも個性を放つのが、青、白、赤の3色で構成されるトリコロールカラー。
いわゆるフランス国旗の3色の組み合わせですが、この3色をさりげなく使っているのがこちらのコーデで着用している黒パーカーです。
まず全体を見ると、インナーの白カットソーがパーカーよりも丈が長いため、レイヤード(重ね着)感が出ているのが注目ポイント!
また、全体を白と黒でかためたモノクロコーデに仕上げているのもGoodですね。
さて、肝心のトリコロールですが、写真だと少しわかりにくい角度をしているのでこちらをご覧ください
ご覧のように、ジップの縦のラインやフードから降りる紐に3色が散りばめられていることがわかりますよね。
色違いではありますが、さらに近くで見るとこんな感じ。
大切にしているのは「さりげなさ」で、よく見るとわかる程度の主張が大人メンズらしい余裕を解き放ってくれます。
こんな感じに、「大人の余裕」をトリコロールで表現した奥深いコーデに挑戦したいメンズは、ぜひこちらの黒パーカーを試してみてくださいね!
シンプルコーデをアクセサリーで彩る黒パーカーメンズコーデ
大人メンズなら「シンプルさ」を大切にしたいものですが、シンプルすぎるのもそれはそれで考えもの。
シンプルさの中に「こだわり」を見せるのが本当の「シンプルコーデ」であり、それを体現しているのがこちらのコーデ!
全体を見ると、トップスは黒パーカー、ボトムスはデニム、シューズはスニーカーととてもシンプルですよね。
トップスの黒パーカーにはポンチ素材を採用。詳細はこちらの写真をどうぞ。
色違いアイテムではありますが、厚みがあるズシリとした重厚な着心地と、表面のハリ感、ツヤ感が高級感を演出してくれます。
コーデの主役に据えても謙遜のないアイテムなので、高見えするパーカーを望むメンズにイチオシ!
そして、シンプルコーデの中に潜むアクセントは、デニムにオーバーラップするように身につけているウォレットチェーン。
詳細はこちらですが、デニムの雰囲気に抜群にフィットする無骨な印象がとても魅力的ですよね!
全体を大きめのキヘイで構成することで、ウォレットチェーン特有の「学生っぽさ」「安っぽさ」を感じさせていないのが注目ポイント。
このように、パーカーを使ったカジュアルコーデではアクセサリー類との相性もバッチリなので、コーデを組む上での参考にしてみてくださいね!
黒パーカーのメンズコーデまとめ
黒パーカーはメンズコーデで大活躍してくれる頼れる相棒であり、使い方や組み合わせによってさまざまな表情を見せてくれるアイテムでもあります。
記事で紹介したコーデを参考に、インナー、ボトムス、色の3つにこだわりながら、自分に合ったコーデにトライしてみてください!
(おわり)