ダメージジーンズがダサいって本当?4つの理由とその解決策をお教えします!

2023.02.28

ダメージジーンズがダサいって本当?4つの理由とその解決策をお教えします!

皆さん、こんにちは!

jokerモデルの六角屋です!

早速ですが、「ダメージジーンズってダサいかも、、、」と心配されている人はいませんか?

ここでモデルの僕が明言します!!

「ダメージジーンズはダサくない!かっこいいアイテムです!」

えっ!?と思われた方もいらっしゃると思いますが、その理由や解決策をこの記事で僕が徹底解説します!

コーデで気を付けるべきポイントやNG例、ダメージジーンズが似合うおすすめのコーデやトップスなどをモデル目線でご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいませ!

今年必見のダメージジーンズ!

これを持っておけば、さまざまなシーンで活躍し、着回しの幅が広がります。

毛がダメージから見え、清潔感がない

ダメージジーンズがダサい4つの理由

そもそも皆さんはダメージジーンズにどんな印象をお持ちでしょうか。

ストリートっぽい、男らしい、寒そう、だらしないなどなど、様々な印象を与えるダメージジーンズですが、大前提【見る人によって大幅に印象が変わる】ということを頭に置いてこれからの解説を見ていってください!

ちなみに僕は、スタイリッシュでメンズらしいコーデができる万能アイテムだという印象があります。

では、早速ダメージジーンズがダサい4つの理由を見ていきましょう。


見たい季節のコーデをクリック

毛がダメージから見え、清潔感がない

毛がダメージから見え、清潔感がない

ダメージデニムがダサいと思われている大きな理由の一つが、「隙間からはみ出ている"すね毛"です。

清潔感はモテたいメンズにとって、最重要項目だと思います。ですがダメージデニムからすね毛が出ているとかなり目立ちやすく、不潔な印象を与えてしまいます、、、。

女性の観察眼は鋭いですね、、、。

「これくらい大丈夫だろう、、、」と思っていても、女性からすれば結構気になるポイントなのかもしれません。

僕もモデルのためにいつもすね毛の処理をしていますが、定期的に除毛クリームやカミソリなど使い、手入れすることをお勧めします。

なのでこの問題はすね毛を処理すれば解消されますね!

清潔感が大事な理由はこちらの記事で詳しく説明しています!

具体的な清潔感の出し方!!

安っぽいダメージ加工がダサい

安っぽいダメージ加工がダサい

ダメージジーンズがダサいといわれる二つ目の理由は、ダメージ加工に安っぽさを感じてしまうからです。

まず肌が見えすぎているダメージジーンズが安っぽく見えダサいです!

メンズが肌を露出しすぎると下品に見えてしまい、見た目にかなりマイナスな印象を与えてしまいます。

次にワッペンや装飾がついているダメージジーンズが安っぽく見えダサいです!

シンプルな中に、ダメージで少し変化をつけるくらいが一番かっこいいです! 他にも視線が足元に集まることによって、短足効果などスタイルが悪く見えてしまうようなデメリットもあります。

この二点のダメージ加工は絶対にしないように心がけましょう!!

薄い色のデニムって時代遅れ!?

やりすぎたダメージジーンズは絶対NG

やりすぎたダメージジーンズは絶対NG

先程の項目と少しかぶりますが、露出やダメージが激しすぎるダメージジーンズは絶対にNGです。

理由は二つあります。
一つ目が、コーデがワンパターンになり、組み合わせがしにくいからです。

パンツが派手になればなるほど、個性は伝えられますが、その分他のアイテムなどとスタイリングしにくくなります。

二つ目は、シンプルに印象が良くない、、、。

僕の体験談からダメージジーンズはやりすぎていると女性を中心にかなり印象が悪いです。モテるためには必ずやりすぎているダメージジーンズは避けましょう。

足が太い人必見!細見えのコツをまとめた記事はコチラ!

足が太いとはもう言わせない!

ダメージジーンズのNGコーデ集

では次に実際に「こんなコーデはダメ!」というNGコーデを見ていきましょう。

意外とみんながやってしまいがちなNGコーデなので、ぜひ自分もやってしまっていないかな?と確認してみていただければと思います。

カラフル過ぎる

カラフル過ぎる

これは本当に街中でよく見かけるNGコーデ!

トップスとダメージジーンズの組み合わせだけでも、かなり派手な印象ですが、さらにアイテムで派手さを付け加えてしまっています。 派手なファッション自体は、かっこいいのですが色の組み合わせやシルエットのバランスなど、考えるべきポイントが多すぎます。

本当の意味でおしゃれな組み合わせができる人は、実はごくわずかなので、失敗しないためにも、背伸びせず、できるだけ簡単にコーデを考えましょう!

やりらふぃーファッションにはなりたくない!!

2-2.シンプル過ぎる

シンプル過ぎる

ダメージジーンズは、派手なアイテムですが実は無地のアイテムとの相性があまり良くないです。

Tシャツなどと合わせるときには1ポイントデザインが入っているアイテムにするとうまくコーデにバランスが生まれ、こなれ感を演出します。 またシルエットに変化をつけ、トップスを大きめサイズにし、Yラインシルエットなコーデにするのもオススメです。

白スニーカーをかっこよく履きこなすコツはこちら!

白スニーカーのメンズコーデ術!

ダメージジーンズのOKコーデ集【ダサいを解消します!】

ではここからは実際にjokerのモデルRETSUの季節別16コーデを見て、明日から使えるコーデを探していきましょう!

春コーデ

まずは春に使えるおすすめコーデから紹介!

春カーディガンで上品コーデ


春カーディガンで上品コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

春のカーディガンコーデに相性抜群なダメージジーンズ。

モノクロなトップスに、クセのあるダメージ加工でアクセントが効いています。黒×白×青は清潔感を出すのに必須な組み合わせです!

程よいダメージ加工で上品で大人っぽいお洒落雰囲気が漂います。上下でうまくバランスの取れたコーデですね。シンプルすぎると感じてしまうときは、胸にサングラスをかけてみたり、ブレスレットやネックレスなどで小物をプラスしてください♪

派手に決めるお洒落シャツコーデ


派手に決めるお洒落シャツコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

襟立ちの男らしいシャツに、ダメージジーンズを合わせ、カッコよさに振り切ったコーデ。

チェック柄が渋い雰囲気を漂わせます。男が上がるアイテム、シャツ。

シンプルならものも良いけれど、たまには遊びたい。そんな時に着たくなるコーデです。

全体に柄を落とし込んだ生地を採用しているシャツは、遊び心を表現したひと品です。

また細身のシルエットでコーディネートをスタイリッシュに仕上げてくれます!

シルエット×素材でこなれたコーデ


シルエット×素材でこなれたコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

春ニットとダメージジーンズの相性は抜群。

特にトレンドっぽく仕上げるならBIGなシルエットを選びましょう。 デニムはもちろんぴったりサイズが間違いないです!

色を組み合わせるなら、キナリのような落ち着いた色味とデニム調のパンツはとても相性がいいです♪さらに今年らしさを取り入れるなら、このアイテムのように少しダメージ加工が施されているアイテムがオススメです!(^^)!

シンプルかつデザインの効いたコーデ


シンプルかつデザインの効いたコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

シンプルな白シャツにブリーチ加工を施したダメージジーンズを合わせたコーデ。

上は綺麗め、下はカジュアルのようにうまくコーデ全体でバランスが取れています。

また白シャツにサングラスを合わせることで、男らしさが倍増しています。アウトドアなデートなどにピッタリなコーデですね。

シャツはストレッチが効いているので、動きやすいのに、綺麗な細身シルエットをキープしてくれる優れものです!

白Tシャツを透けずに着用するコツはこちら!

Tシャツの『乳首透け』問題を解決!!

夏コーデ

次に夏に使えるおすすめコーデを紹介!

アクセント×アクセントな派手コーデ


アクセント×アクセントな派手コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

シンプルなTシャツ×ダメージジーンズだけで終わらない、

オリジナリティを求めるオトコにおすすめのコーデ。

ロゴ刺繍や縫い付け加工でデザイン性のあるロゴTシャツを組み合わせることで、オリジナリティとカッコよさを表現できているコーデですね。ロゴ部分にピンクのカラーが入っていますが、ピンクはジーンズカラーと相性がよく、かっこいいと可愛いを両方表現できます。

色気を醸し出すシャツコーデ


色気を醸し出すシャツコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

爽やかな清潔感を感じさせるイエローパナマシャツにうっすらダメージのかかったデザインパンツ合わせたコーデ。

シンプル過ぎず派手すぎない落ち着いたコーディネートですね。襟付きのシャツを着るとどうしてもフォーマルに寄ってしまいますが、ダメージジーンズでカジュアルダウンさせることができます。

かっちりしたい!けどスーツっぽくなるのもいやだという方におすすめのコーディネートです!

柄モノトーンで魅せるコーデ


柄モノトーンで魅せるコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

夏っぽい柄シャツに統一感のあるブラックジーンズを合わせ、全体的にモノトーンで仕上げたコーデ。

軽装になる夏にキャラ立ちをするにはインパクトのある"ダメージパンツ"を使うのがお洒落さんの戦法。

トップスも無地ではなく、あえて派手な柄シャツを選ぶといった粋なコーディネートです。

今回使用しているダメージデニムは肌の露出がないので、若者とは一線を画した大人な雰囲気が漂います。

大人なアロハシャツを着こなすコツはこちら!

大人のアロハシャツの着こなしポイントは?

ちょっとしたこだわりが格を上げるコーデ


ちょっとしたこだわりが格を上げるコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

ドレッシーな襟たちのポロシャツに、カジュアルなタイトジーンズを合わせた、シンプルかつ男らしいコーデ。

ポロシャツの柔らかくストレッチ性のある素材に、デニムのような固く耐久性のある素材を組み合わせ、上下でメリハリのある組み合わせに♪

ポロシャツはあえて七分袖にし、強さの中に大人っぽさを感じさせるエレガントさを表現。外食やドライブデートなどにピッタリのコーデですね、、

秋コーデ

秋にはこんなコーデがオススメです!

かっこいい×かわいいおしゃれコーデ


ちょっとしたこだわりが格を上げるコーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

やんちゃとカッコイイを組み合わせた一見斬新に見えるコーデ。

トップスのかわいらしさと、パンツのカッコよさのギャップが最高にお洒落さを醸し出しています。

シルエットにも少し注目していただきたいですが、ホワイトのトップスでかなりビッグシルエットを用いて、パンツは引き締まったタイトシルエットを使用しています。

こうすることによって、視線が上に集まり、脚長効果やスタイリッシュさを表現できます。ホワイトのトップスの色味を足元のホワイトスニーカ―で色を拾っているのもイかしたテクニックですね。

色の選び方にセンスありコーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

シンプルかつリラックスを求める方におすすめのコーデ。

今回のコーデのポイントは、チャコール色のカーディガン。

カーディガンは大人っぽさを象徴する代表的なアイテムですが、ほとんどの方はブラックや緑などの合わせやすいカラーを選びがち。そこでコーデをワンランク上げるために有効なのが、チャコールの色味。

意外とコーデに合わせやすい上に、上品な大人っぽさを印象付けます。

ブラックのダメージジーンズに合わせれば失敗することはありません。ブルーやインディゴのダメージジーンズなどにも相性抜群なので、一度試してみてください!

カジュアルダウンがかっこよすぎるコーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

フォーマルなジャケットに、ダメージジーンズを合わせ、カジュアルダウンさせたコーデ。

黒×ブルーで色を組み合わせているのが、このコーデのポイント。

真っ黒にすると式典に参加するようなかっちりしたコーデになってしまいます。遊び心のある足元を表現し、かっちりしすぎないお洒落な崩しコーデになっています。ただ、ダメージジーンズではなく無地デニムにしてしまうとカジュアルダウンが中途半端になってしまうので、ダメージジーンズは必須です!

異素材で雰囲気を醸し出すコーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

サーフスタイルを感じさせるパーカーに、ブルーのダメージジーンズを組み合わせ、爽やかな色味で仕上げたコーデ。

パイル生地とデニム素材の組み合わせがリッチなお洒落男子感を演出します。

さらに注目すべきはサイズ感。大きすぎず小さすぎず標準なサイズ感を着用することで余裕のある男らしさを表現できます。

冬コーデ

最後に、モテモテな冬コーデはこちら!

モダンデザインが際立つコーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

モノグラム柄のブルゾン×ダメージジーンズが男らしさをかきたてる攻めのコーデ。

ふんわりしたトップスの色味をパンツの黒で締めているのが、お洒落ポイント。

襟元からキラッと輝くネックレスが見えるとさらに良し。男を上げる冬のラフコーデはこれで決まりです。

古き良き時代の再来コーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

1970年代を彷彿とさせるスタジャンをダメージジーンズで渋くまとめ上げたコーデ。

ヴィンテージが流行している今、joker最注目のコーディネートです。

モードカジュアルな色使いで、カジュアルなアイテムを大人っぽく仕上げられています。インナーはシンプルなロンTなどを合わせれば簡単にコーデが仕上がります。

厳つさ全開なオシャレ上級者コーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

カジュアルよりやんちゃに振り切ったモテコーデ。

モノトーン×襟元のボリュームがやんちゃっぽさをお洒落に変化させています。

前からくる人たちにインパクトを与えるこのコーデは、お洒落上級者におすすめです!

カラーで魅せるこだわりコーデ


アクティブなお洒落コーデ

着用アイテムはこちらからCHECK

色にこだわりを持たせた、大人カジュアルな冬コーデ。

脱げば落ち着いた大人らしさも表現できます。

シンプルすぎるコーデに飽きてきた方におすすめのコーディネートです!

4.ダメージジーンズと相性の良いトップス

さて、ダメージジーンズをダサく見せないためのNG理由と、正解のコーデはご理解いただけたのではないでしょうか?

あとは、実際にダメージジーンズがダサくならない、着こなしが上手にキマるコーデアイテムを買うだけ!

ここからは、ダサいダメージジーンズのコーデにならない、ダメージジーンズと相性の良いオススメトップスをご紹介いたします♪

トップス

パイルBIGTシャツ


パイルBIGTシャツ

↑商品ページは画像をクリック↑

ダメージジーンズの、ハードなイメージには、優しい印象のトップスでバランスをとると女子ウケも良く着こなしがお洒落に◎

パイル地のTシャツは、タオルのような質感で柔らかな印象をプラスしてくれます。

シルエットも少しゆったりしたサイジングで、胸元のワンポイントの刺繍ロゴが、程よくアクセントとなり、ダメージジーンズとのバランスを上手にとってくれます。

吸水性にも優れた生地で、夏でも快適な着心地を味わうことが出来ます。

綿パナマ7分袖カプリシャツ


綿パナマ7分袖カプリシャツ

↑商品ページは画像をクリック↑

リゾート香るカプリシャツ。

ダメージジーンズを穿くと、清潔感がなくなりがち。

そんな時こそ、トップスにはTシャツではなく、シャツを選んで、きれいめ要素をプラスするのがおすすめ。

ただ、かっちりしすぎたシャツだとダメージジーンズのカジュアル感とのギャップがあり過ぎて浮いてしまい、ダサい印象になってしまうこともあるので要注意。こちらのカプリシャツであれば、ザックリと編まれた「パナマ織り」を採用しているので、リラックス感があり、程よくカジュアル。

ダメージジーンズと合わせても清潔感を保ちながら、きれいめカジュアルな着こなしをかなえてくれます◎

パナマシャツの着こなしをもっと知りたい方はこちら!

パナマシャツを使ったメンズコーデ10選!

シルケット加工トレーナー


シルケット加工トレーナー

↑商品ページは画像をクリック↑

上品なオトナのツヤ感の出るシルケット加工を施したトレーナー。

トレーナーというと綿素材のイメージですが、それだと少しカジュアルになり過ぎて、ダメージジーンズと合わせた時にちょっと下品に見えるかも、、

シルケット加工を施したトレーナーはまるでシルクのようなツヤ感が再現されているので、トレーナーでも品よく大人の雰囲気を醸し出してくれるのが嬉しいところ。

サイズもオーバーサイズで、無地のシンプルなデザインでもダメ―ジデニムに負けず、トータルでのコーディネートが上手に決まります♪

シルケット加工パーカー


シルケット加工パーカー

↑商品ページは画像をクリック↑

こちらも大人な雰囲気のツヤ感が特徴のパーカー。

トレーナーよりもスポーティに見せることが出来るので、少しカジュアル感をだしたい時にオススメ。

カジュアルっぽくコーディネートしながらもシルケット加工が上品に着こなしを格上げしてくれます。

スプラッシュ半袖Tシャツ


スプラッシュ半袖Tシャツ

↑商品ページは画像をクリック↑

ダメージジーンズに対してシンプルすぎるTシャツだとパンツが浮いて見えてしまって、ダサく見えるので、合わせるトップスにはデザインが少し効いているくらいのものを選ぶのがちょうどいい。

ペンキが飛び散ったようなポップなデザインが、ダメージジーンズのハードな印象をうまく和らげてくれて、お洒落な着こなしに◎

やんちゃに見せながらも、親しげもあって、女子ウケ抜群でモテるトップス。

アウター

オリジナルロゴスタジャン


オリジナルロゴスタジャン

↑商品ページは画像をクリック↑

黒を基調とした男らしいスタジャンに、袖の切り替えにはレザーを採用し更に無骨な漢らしさを表現。

ダメージジーンズの男らしい雰囲気を盛り上げてくれる、存在感抜群のアウターです。

スタジャン×デニムは典型的なアメカジスタイルの組み合わせとして相性も抜群◎

男が惚れる男のように、男らしくキメたいあなたにオススメのアウターです。

ボアMA-1ジャケット


ボアMA-1ジャケット

↑商品ページは画像をクリック↑

ダメージジーンズのハードな印象を中和するのに、ボア素材はうってつけ。

モコモコとしたボア素材は、柔らかく優しい印象で、女子ウケに必要な「可愛らしさ」を表現してくれます。

背中にブランドロゴ「SOMEDIFF/サムディフ」の型が表現された存在感ある一面を持ち合わせ、 また、左袖に配置されたポケットには、ラグジュアリーなラインストーンを走らせさりげなく高級感を演出してくれるので、ダメージジーンのスタイルも上品に見せてくれます。

コーティングダウンジャケット


コーティングダウンジャケット

↑商品ページは画像をクリック↑

スポーティなダウンジャケットは、外気をシャットダウンし、カッコ良い見た目とあたたかい中身を。

ダメージジーンズの寒々しい印象も、アウターが払拭してくれること間違いなし。

ジップには止水ジップなど機能的な要素も盛り込まれており、シンプルな着こなしでもお洒落に見せてくれます♪

PUレザービッグブルゾン


PUレザービッグブルゾン

↑商品ページは画像をクリック↑

トレンド感の高いPUレザーを使用したショート丈のブルゾン。

タイトなパンツと合わせたときにきれいなYラインシルエットを作ってくれるので、スタイルアップして垢抜け着こなしを演出してくれます。

【ダメージジーンズがダサいって本当?】最後に

最後に

皆さん、「【ダメージジーンズがダサいって本当?】対策法をメンズにご紹介します!」はいかがでしたでしょうか。

本日ご説明させていただきましたポイントを踏まえたうえで、ダメージジーンズをカッコよく着用し、より一層オシャレに、イケてるメンズになってくださいね!!

それではまた!!

僕は日々メンズの『モテる』ということやファッションに関しての記事を書いています。継続して読んでいただくと、モテる方法やオシャレになる方法がわかります!

継続して読んできたいただければ嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

むっすー

【joker専属モデル】
六角屋 優太(むすみや ゆうた)

メンズファッションECで数々の受賞歴がある『joker』で専属モデルとして活躍中。
埼玉出身の東京在住。遊びに行くことと体を動かすことが大好きですが、お酒は激弱(笑)
時間があるときは、基本的にインスタのDMに返信をしています!

Follow Me

Instagramフォロワー:1.2万人
身長:180cm
体重:68kg
趣味:筋トレ

(おわり)

関連記事

その他の記事一覧はこちら